皆さんは、毎日継続してやっている!ということはありますか?
私はブログの毎日更新を始めて約2ヶ月になりますが、近ごろようやく習慣化してきたと感じています。
慣れないことを継続して行うことは難しいことです。
ブログを開設した当初はなかなか考えが浮かばず、無理やりに投稿をしていましたが、習慣化することで無理をすることが無くなってきました。
今回は、ブログを毎日継続して書く方法を私なりにまとめてみました。
なかなかブログ記事の更新ができていない初心者ブロガーさん
一日も休まないことで習慣にする
記事の全体のタイトルにもしていますが、一番大切なことなので最初に言います。
継続するためには「一日も休まないで習慣にする」これが唯一の方法だと思っています。
毎日歯磨きをすることやお風呂に入ること、実はこれらも継続してやっていることですが、どうして苦もなくできるのでしょうか?
それは、習慣化されていて、行動することが苦ではないからです。歯磨きや風呂は、むしろやらないことの方が苦である、というレベルまで落とし込まれた習慣だと思います。
ブログを毎日書くこと歯磨きやお風呂とでは、たしかに比較の対象にならないですが、ブログを更新するということも、その水準までもっていくことができれば習慣になり苦ではなくなります。
私の場合は、毎朝ブログを書いていますが、朝どうしても書けないときは夜までに投稿するようにしています。
そして、ブログを投稿ができていない時間は、早くしないと…という苦痛の時間になるようになってきました。
継続できずにやめてしまう原因を潰す
一日も休まないことは、ブログの更新しないという選択肢を潰すことにもつながります。
当然、日によって時間の確保が難しい場合もあるかと思いますが、それでも書き続けることが大切です。
一日でも休んでしまうと、週に何度かは投稿しないということが習慣化して、せっかくできた習慣が消えてしまいます。
そして、投稿しない日が1日、2日と増えていき、気づいたら更新することの方が珍しいことに変わってしまいます。
継続できずにやめてしまう原因は、人それぞれだと思いますが、あらかじめ想定できることがほとんどだと思います。
想定できるのであれば、その原因を潰しておくことで、継続しやすい環境が作れるはずです。
負荷をかけすぎると続かない
毎日更新するためには、環境を整える必要があります。
例えば、朝早く起きてブログを書こうとする場合、睡眠時間を削ってしまってはそもそも朝起きること自体が難しくなってしまいます。

上記のページでも書いていますが、朝活を続けるためにも睡眠時間の確保が必須です。
自分の体に負荷をかけすぎると、効率は上がりませんし、良いコンテンツを作成することはできません。
限られた時間の中で、できることをやる。
100点でなくていいので70-80点を継続して出していくことが重要だと思います。
ブログの更新に収益以外のモチベーションを持つようにする
一部の長期間にわたり記事を投稿されているブロガーさんを除き、初心者ブロガーさんは、これから収益化を目指していくという方がほとんどだと思います。
どうしても、収益を出すことが気になってしまいますが、残念ながらそんなにすぐに結果は出ません。
金銭的なところをモチベーションにすることは非常に重要なことですが、それ以外にもモチベーションを持つようにしましょう。
最初は稼げないので、いくらやっても成果に結びつかずブログをやめてしまう原因につながります。
私は、記事の更新をすることで、新しい発見ができることや、文章力をつけるというモチベーションを持つようにしています。
↓50記事を投稿した頃に感じた変化について書いています。
https://ambitious-papa.com/wp-admin/post.php?post=1148&action=edit
毎日更新を続けいることは簡単ではないですが、習慣化することに是非チャレンジしてみてください!