子育てをしていると、家族での生活の中心が子供に変わります。
独身時代のように、自分の好きなようにお金は使うことはできませんし、子供ができる前の夫婦のように2人の時間を楽しむことも簡単ではありません。
子供がいることで様々なこと制約が生まれるのは事実ですが、それでも自分の趣味や個人の時間を持つことは必要だと思います。
しかし、家事や育児もせずに好き勝手なことばかりやっていると、家族への負担ばかり大きくなるのでバランスを見ながら時間を作るようにするべきです。
今回は、趣味など個人の時間を楽しみたいという子育て中のパパが、注意するべき点をまとめてみました。
目次
子育てパパの趣味を楽しむ際の注意点

平日は仕事があり、自分の時間を持てないというパパも多いと思います。
休日は自分の時間を持ちたい思うかもしれませんが、個人の趣味を楽しむ際には下記の3点には、注意するようにしましょう。
- 家族で過ごす時間をしっかりと確保する
- ママにも個人の時間や趣味の時間を作ってあげる
- 家計に打撃を与えるようなお金のかかる趣味は控える
家族で過ごす時間をしっかりと確保する
仕事での疲れやストレスを解消するために、個人の時間を持つことは大切なことですが、家族で過ごす時間もしっかりと作るようにしましょう。
仕事があり、自分の時間が持てないという人は、家族の時間も持てていない可能性が高いです。
家族の為に働いているというのと同時に、家族の支えがあるから働けているということも言えます。
家庭環境や仕事の状況などにより、休日はバラバラかと思いますが家族の時間をしっかりと確保した上で、自分の趣味の時間を作るようにしましょう。
ママにも個人の時間や趣味の時間を作ってあげる
仕事で忙しいのは、パパだけでなくママも同じです。
専業主婦の場合であっても、子供を1人お世話をすることはとても疲れますし、精神的にもきつい仕事であると言えます、
夫婦でしっかりと話をして、ママの要望を聞くようにしましょう。
一人の時間が欲しいというママもいれば、家族の時間をとりたいうママもいるかもしれません。
休日にストレス解消するために自分の時間を作ったものの、家庭内が上手くいかないがために、また別のストレスを抱えてしまうということも考えられます。
ママの気持ちを優先して行動ができれば、自分の時間を持つことに対して強く反発をされることもないかと思います。
家計に打撃を与えるようなお金のかかる趣味は控える
趣味は人それぞれあるかと思いますが、家族のことを考えるのであれば、極力お金のかかるようなことは控えるようにするべきです。
ある程度の出費はしょうがないことではありますが、家計に打撃を与えるようなことだけは家族の迷惑になるのでやめましょう。
関係者には申し訳ないですが、パチンコや競輪・競馬などのギャンブルを趣味としてしまった場合、家族に与える心象はかなり悪いですし、金銭的な負担は大きいです。
自分で稼いだお金だから好きに使うのは自由だ!という考えであるのであれば、家族を持つ資格はありませ。
自分の時間が持てるということに感謝し、家計の負担にならないような趣味を楽しみましょう。
ストレス解消になる趣味が良い

それでは、育児パパが趣味にするならどのようなものが良いでしょうか?
結論から言うとストレス解消になるような趣味が良いです。
例えば、ランニングやスイミング、自転車なんかも良いかもしれません。
体を動かすことで、血流が良くなり気持ちも明るくなるので健康に良いばかりでなく、ストレス解消になるのでおすすめです。
逆に、一見ストレス解消になりそうなことでも、そうでないこともあります。
例えば、先程例に挙げたギャンブルですが、賭けに負けた時に感じるストレスや精神的にかかる負担をかんがえると、実はストレス解消にはなりません。
また、飲酒や喫煙にも注意したいです。喫煙が体に悪いのは周知の事実として、ストレス解消のためにお酒を飲む人も多いと思いますが、それ自体にストレス解消の効果はありません。
疲れが溜まっている時にお酒を飲み過ぎると家族も良くは思わないでしょうし、自分の為にもなりません。
せっかく、一人の時間を楽しむはずが、逆にストレスをため込むようなことになったら、時間を作ってくれた家族の顔も浮かばれません。
同じ時間を過ごすのであれば、自分の為になるような、時間の楽しみ方をしたいものです。
家族のケアを忘れずに!

独身者でも既婚者でも、趣味を持つことは良いことですが、子育て中であれば家族のケアを忘れないようにしましょう。
時間を忘れて趣味に没頭しすぎると家族の時間を持つことができませんので、時間を区切って楽しむ習慣を作るようにしましょう。
また、趣味を楽しんだ分、家のことはその何倍もするようにしなければいけません。
家族で楽しめる趣味なんかがあればとても素敵ですね!
いずれにしても、家族がいて自分がいるということを忘れてはいません。家庭を持つということは、そういうことなのです。
充実した休日を過ごすためにも、趣味と家庭のバランスをしっかりと考え、自分に合った趣味を楽しむようにされてください!