健康と環境をテーマにした人気のイベント「LOHAS FESRA」 が福岡でも開催中です!
私自身、初日の3/21に家族で海の中道に行ってきました!
イベントに参加してきた感想に加え、持参すべきもの・楽しむためのポイントをまとめました。
週末に行ってみようという方は、是非参考にしてみてください。
ロハスフェスタ福岡2019はいつ?どこで?いくら?
【日程】2019.3.21(木) ~ 03.24(日)
【時間】9:30 ~ 17:00 (入場証販売株式会社は16:30まで)
【場所】国営海の中道海浜公園 大芝生広場(福岡市東区)
【料金】500円(小学生以下無料)※別途公園入場。公園西口でセット販売あり
セット販売がお得
公園入場料が別途450円かかりますが、公園西口で公園入園券とロハスフェスタのチケットがセット販売しています。 950円(450円+500円) ⇒ 800円 (150円お得‼)
公園入口の噴水の奥にテントがありますので、すぐにわかると思います。
駐車場情報
海の中道は、とても広いので予め駐車場所を決めておきましょう!
開催場所の大芝居ファミリーマート広場に近い駐車場は「西駐車場A」「西駐車場B」「西駐車場C」の3か所になります。
西駐車場は施設内の駐車場でも一番広く1500台以上駐車できます!
週末は混雑が予想されますが、他の駐車場からだとかなり歩くので西駐車場がいいかと思います。(駐車料金:普通車¥520-)
電車なら「西戸崎駅」下車がおすすめ
電車でお越しの方は、JR香椎線を利用してください。(JR鹿児島本線からお越しの方は香椎駅で乗り換えです。)
※終点の西戸崎駅で下車しましょう。ひとつ前の海ノ中道駅で降りると西口広場から離れます。
車は混雑が予想されるので、可能であれば電車での来場がおすすめです。
楽しむためのポイント・持参すべきもの
LOHAS = Liifestyles of health and sustainability (健康で持続可能な生活様式)
「健康と環境」を意識した生活をしようよ!ということかと思います。
環境に配慮したイベントというだけあって、なるべきゴミを出さない!というコンセプトになっています。
会場には、環境にやさしい割り箸・木製スプーン・フォークが書く10円で無人販売していますが、コンセプトを楽しむのであれば、マイ皿・マイ箸・マイコップを持参しましょう!
(私は、皿と箸は持ってきていましたが、コップを忘れてしまいました。飲み物を買うときに∔100円で買えます。お代わりの際は、再利用しましょう!持参するコップは大きめがいいかと思います。)
郷に入っては郷に従え!環境を意識した生活を考えつつルールに従って過ごすことこそが、楽しむための一番の方法だと思います。
また、ゆっくり過ごすために、レジャーシートは持っていくことを強くお勧めします。ピクニック気分を楽しめますよ!
小さい子様をお連れの方は、出店スペースの関係もあり、少し通りづらいので、ベビーカーよりもだっこ紐のほうが行動しやすいかもしれません。疲れたら、レジャーシートで休憩すればいいですしね。
活発な時期のお子様ををお連れの方は、敷地が広いので迷子に注意です(笑)
あと、だいぶん日差しが強くなってきました。天気予報的にも晴れそうなので、日焼け止めクリームをもっていきましょう。(娘が日焼けして真っ赤になっちゃいました。反省。。)
- レジャーシート
- お手拭き・タオル
- マイ箸・マイフォーク・マイスプーン
- お皿・どんぶり類
- コップ(タンブラー的なものが良い?)
- 水筒
- 日焼け止め
環境への意識を持ってのんびりした一日を
会場内には、おしゃれ雑貨屋さんが出店しています。
食器や、洋服、アクセサリーなどリーズナブルな値段で出品されています。(我が家は、娘の帽子と、木製のスプーンセットを買いました!)
会場を見て回って、疲れたらレジャーシートに戻りゆっくりする。おなかが空いたら、店に行ってごはんを食べる。(お酒を飲む。)
のんびりとしたくつろぎの一日になると思います。
まだ週末のご予定が決まっていない方は是非、足を運んでみてください!