結婚をして生活を共にするようになると、お互いにパートナーに対しての不満が出てくることは自然なことです。
時には夫婦喧嘩も必要かもしれませんが、喧嘩ばかりだと結婚生活の満足度は低くなってしまうでしょう。
仕事や子育てで忙しくしているとお互い余裕がなくなりがちです。
しかし、そんな時こそコミュニケーションが必要になります。
今回は、夫婦のコミュニケーションのきっかけになるおすすめの共有アプリについてご紹介していきます。
夫婦喧嘩の原因はコミュニケーション不足?
夫婦喧嘩の原因として多く挙げられるものに、「生活習慣(気遣いの無さ)」「家事・育児の分担」「お金」などがあります。
原因は様々だと思いますが、根っこにあるの共通部分は「コミュニケーション不足」だと感じています。
相手に対しての不満や要望を明確に伝えぬまま、感情のままに怒りを爆発させてしまっては伝わるものも伝わりません。
反対にコミュニケーションが取れていれば、ちょっとした不満があっても受け入れることができます。
日頃からお互いの話を聞くよう心掛けが必要です。
ただ、忙しい日々を過ごしていると、心に余裕がなくなり聞く耳を持てなくなってしまうということはあるはずです。
夫婦におすすめの共有アプリ・3選
そんな時に役に立つのが共有のアプリです。おすすめのアプリを3つご紹介します。
- かぞくメーター
- TimeTree
- みてね
①かぞくメーター
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%8B%E3%81%9E%E3%81%8F%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/id1448455435
現在のストレス・眠気・期限・披露・頭痛・腹痛・ムラムラ・吐き気の項目があり、それぞれ5段階で示すことでパートナーと共有することができます。
また、一日に一つクエストという質問があり、回答することでお互いの価値観を改めて理解することができます。
課金をすることで「なかよし検定」という、パートナーについての質問に答えるようなツールもあります。
②TimeTree
https://timetreeapp.com/intl/ja/
お互いのスケジュールを共有するアプリケーションです。コマーシャルで目にすることも増えてきました。
スケジュールを聞く中で生まれるコミュニケーションもありますが、何度も同じ質問をされるとイライラすることもあるはずです。
スケジュールを入れると相手にも通知されるので、備忘録としての機能も発揮できます。
③みてね
https://mitene.us/
写真共有アプリになります。特に子供がいる家庭にはおすすめです。
月毎に自動でフォルダーに振り分けられるので、一緒に写真を見ながらこんなこともあったね〜と話すのも良いでしょう。
子供の成長が時系列で見えるので、アルバムとしても利用できるので便利です。
会話のきっかけがあればコミュニケーションは容易
相手の話を聞こう、と思った時ほど会話のきっかけがなかったりするものです。
コミュニケーションツールである「かぞくメーター」、スケジュール共有の「TimeTree」、写真共有の「みてね」
これらをうまく組み合わせることで、自然と会話が生まれるはずです。
近頃、パートナーとのコミュニケーションが減っているなと感じた時に、是非パートナーに提案をしてお互いのスマホにインストールしてみてはいかがでしょうか?
きっかけさえあれば、コミュニケーションはとりやすいものです。
お互い理解し合える夫婦になれるよう、筆者自身も努力したいと思います。