涼しくなってきたなぁと思っていたら、あっという間に寒さを感じる季節に変わってきました。
そろそろエアコンも再稼働させねば…そんなことも考えながら、引き続き節約生活に勤しんだ10月。
10月はGoToトラベルを利用し、久々に家族旅行ができたり幸福度を上げるお金の使い方ができたと思っております。
それでは、毎月恒例10月の我が家の家計簿を公開していきます!
我が家の基本情報です↓
子育てファミリーのリアルな家計簿です!
よろしければ、節約生活の参考にしてみてください^^
10月の支出(固定費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
住宅費 | 92400 | 92400 | 0 |
光熱費 | 18225 | 18000 | ▲225 |
通信費 | 10026 | 10000 | ▲26 |
合計 | 120651 | 120400 | ▲251 |
光熱費・通信費ともに、若干のオーバーでした。
9月利用分が10月請求分になっているのですが、エアコンを使わない時期になったにもかかわらず、電気代が大きくは下がらなかったのが原因と思っています。
光熱費に関しては、ケチケチしすぎると、生活の質が下がってしまうのであまり厳しくはチェックしていません。
しかしながら、電気のつけっぱなしや無駄な利用は避けるようにしたいものです。
10月の支出(変動費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
食費 | 33846 | 35000 | 1154 |
日用品 | 7647 | 10000 | 2353 |
嗜好品 | 7949 | 8000 | 51 |
レジャ- | 16703 | 15000 | ▲1703 |
雑費 | 44537 | 35000 | ▲9537 |
交通費 | 3180 | 7000 | 3820 |
医療費 | 16409 | 10000 | ▲6409 |
教育費 | 50045 | 52000 | 1955 |
特別費 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 180316 | 172000 | ▲8316 |
今月も基本的な生活コスト(食費・日用品・嗜好品)は目標クリアをすることができました。
その反面、以下2つの項目が予算から大きくはみ出してしまいました。
【トピックス① 雑費】
2万円弱のホームベーカリーを購入しました。
超過額が9537円だったので、この買い物がなければ余裕を持ってクリアではありますが、特別支出で計上はせず予算に入れました。
楽天ポイントを利用しての購入だったので、実質負担は少なくなりましたが、より正確に支出を把握するため割引き前の価格を支出としてカウントしています。
反対にポイントはポイ活という項目を設けて、収入として把握するようにしています。
【トピックス② 医療費】
近頃、医療費が毎月予算の1万円を越えることは増えてきました。
季節の変わり目だったので夫婦揃って耳鼻科に行ったり、薬代もまぁまぁかかってしまったように感じます。
日々、健康に意識をして生活をするようにしていきます。
【家計簿〜2020年10月】総括
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
固定費 | 120651 | 120400 | ▲251 |
変動費 | 180316 | 172000 | ▲8316 |
合計 | 300967 | 292400 | ▲8567 |
固定費・変動費ともに、ややオーバーしてしまったという結果でした。
支出の把握をする時には、「食費は残り○円」「日用品は残り○円」というように、各項目で計算をするようにしていますが
全体としても計算しながら生活することも大切だと感じました。
いずれにしても、かつかつにならない程度に目標を立て、意識しながら生活することで確実に貯蓄は増えていきます。
11月は寒くなり、電気代が上がることが予想されるので他の項目でカバーできるよう意識したいと思います。
それでは、11月も Let’s 節約生活!!