2020年はコロナウイルスの影響もあり、大きく世の中が変化した1年でした。
そんな1年の締めくくりの12月…。
1年の締めとして、きっちりと予算内に収められれば良かったのですが、イベントもあり出費も増えてしまったのが実情です。
12月の家計簿を公開していきたいと思います!
まずは、我が家の基本情報からです↓
子育てファミリーのリアルの家計簿(年末編)をご覧ください。
12月の支出(固定費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
住宅費 | 92400 | 92400 | 0 |
光熱費 | 19009 | 18000 | ▲1009 |
通信費 | 9972 | 10000 | 28 |
合計 | 121381 | 120400 | ▲981 |
寒い季節になってきたこともあり、エアコンを利用する機会が増えてきました。
2019年と2020年で比較すると、電気代は¥7510→¥7137と¥373円下がったものの、ガス代は¥6867→¥519と¥519上がった状態でした。
昨年の数字と比較して、生活を振り返ることも今後は意識するようにします。
12月の支出(変動費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
食費 | 35346 | 35000 | ▲346 |
日用品 | 9643 | 10000 | 357 |
嗜好品 | 7744 | 8000 | 256 |
レジャ- | 25222 | 15000 | ▲10222 |
雑費 | 57758 | 35000 | ▲22758 |
交通費 | 5200 | 7000 | 1800 |
医療費 | 15290 | 10000 | ▲5290 |
教育費 | 48728 | 52000 | 3272 |
特別費 | 15618 | 0 | ▲15618 |
合計 | 220549 | 172000 | ▲48549 |
1年の締めくくりの12月でしたが、支出が重なった事もあり、財布の紐が少し緩んでしまったように感じます。
【トピックス① レジャー費】
外食で使ったお金もレジャー費に計上していますが、家族で外出が増え、外食の機会も多かったので、1万円ほど予算を超えてしまいました。
外食も含めたレジャーは浪費というカテゴリーにはなりますが、我慢ばかりだと良くないと思っています。
仕事をする原動力にもなることので、2021年は他のカテゴリーとバランスを考えて、すこし予算を上げようかと思っています。
【トピックス② 雑費】
流行のコミックスを23巻まとめて大人買いしました。(何の漫画かは巻数でお察しください)
その他、年末だったのでキッチン用品の買い替えや妻の美容院などで、大幅に予算オーバー。
【トピックス③ 特別費】
12月の大きなイベントとして、クリスマスがありますが、妻子へのプレゼント代は特別費で計上しました。
コロナ禍で外出は控えましたが、家族で良いクリスマスを過ごす事が出来ました。
【家計簿〜2020年12月】総括
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
固定費 | 121381 | 120400 | ▲981 |
変動費 | 220549 | 172000 | ▲48549 |
合計 | 341930 | 292400 | ▲49530 |
全体的に支出増が目立った12月でした。
反省を活かしつつ2021年も引き続き、支出を把握した上で、貯蓄を増やしていけるように努めます。
1年間予算を立てて行動して、具体的な数値も出て来たので、2021年の予算飲み直しも必要だと感じています。
①人生を豊かにする事にはお金を使う
②ただし上限を決めて範囲内で楽しむ
③無駄遣いはしない
上記の3点を踏まえて、2021年も楽しみながら節約生活を過ごしたいと思います。