年度末の3月は忙しい日々になるかと思いきや、コロナウイルスの影響で経済に大打撃。
仕事や生活に影響があったという人も少なくはないのではないでしょうか。
そんな3月でしたが、外出の自粛もあり節約生活を継続できました。
それでは、3月の家計簿の報告に移りたいと思います!
まずは、我が家の基本情報から↓
3月の支出(固定費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
住宅費 | 92,400 | 92,400 | 0 |
光熱費 | 18,456 | 18,000 | ▲456 |
通信費 | 10,280 | 10,000 | ▲280 |
合計 | 121,136 | 20,400 | ▲736 |
全体を通して、概ね予算通りに進めることができました。
光熱費の予算は昨年の年間の平均値で作成しているので、冬場〜春先は暖房代の影響で高くつく傾向にあります。
しかしながら、妻と娘が3月上旬から中旬まで実家に帰省していた影響で先月比でかなり抑えることはできました。
4月からは日中の娘は保育園へ。妻はパートへ。という生活になるので、光熱費は若干下がるかも…と少し期待している次第です。
3月の支出(変動費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
食費 | 28,880 | 35,000 | 6,120 |
日用品 | 12,565 | 10,000 | ▲2,565 |
嗜好品 | 5,980 | 8,000 | 2,020 |
レジャ- | 3,364 | 15,000 | 11,636 |
雑費 | 23,926 | 35,000 | 11,074 |
交通費 | 7,980 | 7,000 | ▲980 |
医療費 | 14,110 | 10,000 | ▲4,110 |
教育費 | 5,324 | 8,000 | 2,676 |
特別費 | 13,254 | 0 | ▲13,254 |
合計 | 115,383 | 128,000 | 12,617 |
3月は妻の誕生日のお祝いがあった為に特別出費がでていますが、3月の上旬の妻と娘の規制があった為、食費や雑費大きく抑えられた結果、全体で目標クリアをできました。
また、コロナの影響もあり外出を自粛したこともあり、レジャー費も大きく下げることができました。
少し厳しめに目標を立てているものの、しっかりと達成できたので継続していきたいと思います。
それと同時に、半月間1人暮らしの状態で1万円程度しかプラスを出していないと感じると、収入源を増やす必要があると感じる次第です。
4月からは娘の保育園がスタートし、給食費や雑費を含めると5万円弱の支出増があります。
妻がパートに出てくれるとのことで収入増も見込めるので、家族間で擦り合わせをしつつ継続して供えを作っていきたいと感じる次第です。
【家計簿〜2020年3月】総括
支出額 | 目標額 | 差額 | |
固定費 | 121,136 | 120,400 | ▲736 |
変動費 | 115,383 | 128,000 | 12,617 |
合計 | 236,519 | 248,400 | 11,881 |
3月は、全体としても目標額をクリアできたので大満足です!
生活の満足度を落とさずに、充実した蓄えをすくることが目標でもあるのでカツカツしすぎずのんびりと節約生活を継続していきます。
こんなご時世ですが、コツコツとインデックスファンドでの積み立てをしつつ、高配当株への分散投資も少しずつはじめてみようと考えている今日この頃。
4月になり、色々と環境が変わりますが、健康に気を付け頑張りましょう!