外出自粛の流れもあり、仕事も在宅ワークに切り替わりました。
平日・休日に関わらず、近所のお散歩と食料品&日用品以外の買い出し以外は外出はほとんどしない生活でした。
週末は少し退屈に感じる事もありましたが、節約という観点では上手くいったように感じています。
それでは、4月の家計簿の報告に移ります!
まずは、我が家の基本情報から↓
4月の支出(固定費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
住宅費 | 92400 | 92400 | 0 |
光熱費 | 18408 | 18000 | ▲408 |
通信費 | 10302 | 10000 | ▲302 |
合計 | 121110 | 120400 | ▲710 |
光熱費に関しては3月の利用した電気代・ガス代の計上でしたので、もっと下がるかと思っていたものの先月とほとんど変わらずでした。
暖房器具を利用する頻度が下がり電気代が下がったものの、ガス代が上がってしまった事が原因だと分析しています。
料理をする頻度が上がったと考え、プラスに捉えたいと思います。
通信費も概ね想定通りだったので、全体としても目標予算通りにクローズする事ができました。
外出自粛で先行きが見えない状況ですが、暖かい季節になるので前向きでいたいと考える次第です。
4月の支出(変動費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
食費 | 34837 | 35000 | 163 |
日用品 | 6332 | 10000 | 3668 |
嗜好品 | 7155 | 8000 | 845 |
レジャ- | 3196 | 15000 | 11804 |
雑費 | 16773 | 35000 | 18227 |
交通費 | 1000 | 7000 | 6000 |
医療費 | 7940 | 10000 | 2060 |
教育費 | 46670 | 52000 | 5330 |
特別費 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 123903 | 172000 | 48097 |
4月は全ての項目で目標額よりも抑えた出費での生活に成功しました!
全体を通して目標額を超えれれば良いというくらいの少し背伸びをした目標だったのでこれは大満足です。
コロナウイルスの影響で外出ができない事を節約のチャンスと捉え、日々生活を送った成果だと思っています。
不要不急を控えた結果、レジャー費と雑費の項目で3万円近く支出を減らす事に成功。
交通費に至っては自転車の回数券1000円のみと外出が減った事で大きく出費を減らす事に繋がりました。
4月から娘を保育園に通わせ始めたこともあり、教育費の目標値を5万2000円に増やしました。
現在は自宅待機になっており、妻のパート開始も延長になったので、騒動が落ち着くまではしっかりと家計管理をして乗り切りたいと思っています。
【家計簿〜2020年4月】総括
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
固定費 | 121110 | 120400 | ▲710 |
変動費 | 123903 | 172000 | 48097 |
合計 | 245013 | 292400 | 47387 |
コロナウイルスの影響で不安の多い世の中ではありますが、生活コストを下げる事で不安を少しでも減らしたい所です。
今回の騒動で、家計にも打撃を受けた人は多いと思いますが、生活防衛資金を作っておく事の重要性を改めて感じた人も多いともいます。
生活コストを下げておけば、貯蓄が少なくても乗り切る事ができますし、貯蓄のスピードを加速させる事ができます
景気が良いときは実感しづらいですが、改めて計画的な家計作りをしてきて良かったと思わされた次第でした。
5月のゴールデンウィークは外出ができないので退屈ではありますが、節約をして収束した後に家族で旅行にでも行ければと思います。
不安定な時期ですが生活防衛資金を作り、この状況を前向きに乗り越えましょう。