新型コロナウイルス感染防止の流れを受けて、4月に続き5月も在宅ワークが続きました。
ゴールデンウィークは、毎年それなりの出費を見込んでいるのですが、今年はステイホームの影響もあり消費を抑える事ができました。
ずっと家にいたので、光熱費や嗜好品(主にお酒)の出費が増えたなど一部予算を超えてしまいましたが、トータルはしっかり節約ができたと思います。
まずは、我が家の基本情報になります↓
それでは、上記ステータスの3人家族の家計簿(2020年5月)の家計簿の報告をさせて頂きます!
5月の支出(固定費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
住宅費 | 92400 | 92400 | 0 |
光熱費 | 20380 | 18000 | ▲2380 |
通信費 | 10971 | 10000 | ▲971 |
合計 | 123751 | 120400 | ▲3351 |
暖かい季節になり電気代が下がることが期待されたのですが、むしろ先月よりもプラスになってしまいました。
在宅勤務の影響もあり利用する部屋の数が増えたことは言うまでもありませんが、暖房を使ってないので下がるというのは甘い考えでした。
また、ガス代も上がってしまいました。
在宅になり、昼ご飯も毎日自炊でガスを使っていたので増えることは仕方がないでしょう。
家にいる時間が長くなったので、光熱費が上がることは自然なことなので、まぁOKと割り切るようにしたいと思います。
5月の支出(変動費編)
支出額 | 目標額 | 差額 | |
食費 | 33983 | 35000 | 1017 |
日用品 | 8619 | 10000 | 1381 |
嗜好品 | 11669 | 8000 | ▲3669 |
レジャ- | 7516 | 15000 | 7484 |
雑費 | 38408 | 35000 | ▲3408 |
交通費 | 0 | 7000 | 7000 |
医療費 | 21820 | 10000 | ▲11820 |
教育費 | 924 | 52000 | 51076 |
特別費 | 13520 | 0 | ▲13520 |
合計 | 136459 | 172000 | 35541 |
本来であれば5月は娘は保育園に通園し、妻がパートに出る予定でしたが、コロナの影響もあり双方保留になりました。
保育料がかからなかったので、教育費の項目が大幅に下がっています。
トピックスとしては、5つあります!
【トピックス① 食費】
土日にまとめ買いをする我が家では、5回の土日がある5月は厳しい状況でしたが、月末に調整をして何とか予算内に収めました。
在宅勤務になりかなり料理をしたのですが、今ある食材でおいしく調理するというポリシーで出費を維持できました。
料理のスキルも上がったように感じます。
【トピックス② 嗜好品】
嗜好品は3700円近くオーバーしてしまいました。
主な原因はお酒でしょうか。
週2回の休肝日は継続して作れたのですが、1回に飲む量が増えてしまったことが要因です。
WEB飲み会をすると、ついうっかり飲み過ぎて締まったのは反省です。
程々に嗜む…そんな飲み方が理想ですかね。
【トピックス③ 交通費】
在宅勤務の継続により、出勤という概念が無くなったので交通費が全くかかりませんでした。
食料品の買い物も、自転車で土日にまとめて買い出しにいくので関係無しの状態でした。
【トピックス④ 医療費】
今月は、歯の治療で大きな出費があった為、1万円以上オーバーしてしまっています。
3割負担でこの出費だから、なかなかの金額です。
歯も大切な自分の資産なので、身体や心だけでなく、大切にしたいです。
【トピックス⑤ 教育費】
娘の保育園の通園自粛もあり、自宅保育になりました。
居住地の福岡市では、自宅保育をした日数分だけ保育費を負担してくれたこともあり、1日も通園しなかったのでお金がかかりませんでした。
保育料とは、冷静に考えると大きな額ですね。
【家計簿〜2020年5月】総括
支出額 | 目標額 | 差額 | |
固定費 | 123751 | 120400 | ▲3351 |
変動費 | 136459 | 172000 | 35541 |
合計 | 260210 | 292400 | 32190 |
新型コロナウイルスの影響で外出自粛をした人がほとんどだと思いますが、自粛した人でも貯蓄が増えた人と減った人がいると思います。
私はこの期間に節約したことを我慢と捉えず、貯蓄の為のチャンスと捉えるように意識をしています。
ただ、充実した生活を送ることが何よりも大切であることに違いはありません。
この調子で節約を継続しつつ、暮らしの満足度を上げる出費に関しては惜しみなく使いたいと思っています。
今後の世の中の見通しが立たず不安定な部分もありますが、生活にメリハリを付けて6月も楽しみながら節約をしたいと思います!