梅雨入りをしたものの、雨の日も少なく過ごしやすい6月でした。
この1ヶ月間は、大きな支出もなく節約生活という観点でも大きく成功した1ヶ月だったように感じます。
そんな我が家の6月の家計簿を集計しました!下記が我が家のステータスです。
それでは、さっそく見てきましょう!子育て中のファミリーで、お金が貯まらない。という方は参考にしてみてください!
6月の支出
支出額 | 目標額 | 差額 | |
---|---|---|---|
食費 | 32598 | 33000 | 402 |
日用品 | 6966 | 8000 | 1034 |
嗜好品 | 8098 | 7100 | ▲998 |
レジャー | 11669 | 17500 | 5831 |
雑費 | 32455 | 33000 | 545 |
交通費 | 2000 | 3000 | 1000 |
医療費 | 7718 | 11000 | 3282 |
教育費 | 42982 | 50000 | 7018 |
特別費 | 0 | 17000 | 17000 |
家賃 | 92400 | 92400 | 0 |
光熱費 | 16396 | 18000 | 1604 |
通信費 | 9084 | 10000 | 916 |
【合計】 | 262366 | 300000 | 37634 |
6月は、嗜好品を除き全ての項目で目標金額をクリアすることができました!
少し厳しめの目標にしているにも関わらず、今回の結果は大満足です。
土日は、開業準備でお金をそんなに使わずに過ごしていたこともあり、レジャー・外食費も大幅に残すことができました。
特に我慢をしたという印象は無く、節約生活を送れたのは良かったです。
今後、収入が不安定になることが予測されるので、支出を下げることで安心感を持って生活ができると感じています。
6月の収入
金額 | 割合 | 備考 | |
---|---|---|---|
手取収入 | 337542 | 84.4% | 夫+妻 |
副業収入 | 0 | 0% | |
雑収入 | 62175 | 15.6% | ポイ活+子供手当 |
【合計】 | 399717 | 100% |
6月は、開業準備のため、副業に時間を使うことができませんでした。
また、妻の収入が減った影響で、手取給与もかなり減ってしまったのが事実です。
支出が減った分、収入減でトントンですが、ある程度支出の見直しができるようになったのであれば、改めて「稼ぐ力」の重要になってくると感じます。
また、6月は4ヶ月分の児童手当の振り込みがある月でした。
ありがとうございます。子供のために有効に使わせていただきます。
【家計簿〜2021年6月】総括
金額 | 割合 | |
---|---|---|
収入 | 399717 | 100% |
支出 | 262366 | 65.6% |
貯金 | 137351 | 34.4% |
貯蓄に回せた金額は13万円とそこそこというレベルですが、支出が少なかったこともあり、収入の1/3をストックできたということになります。
割合で考えると、支出を減らすことのインパクトを感じます。
夏場になり、電気代の高騰が予測されますが、収入と支出を分けて見つめていきたいと思います。
それでは、ありがとうございました〜。