日頃、飛行機は利用されますか?
仕事や住まいの環境により、利用頻度は大きく変わるかと思いますが、飛行機を「移動する」という手段としてのみ捉えるのであれば、少しでも安くチケットを購入したいものです。
私自身、現在は地方都市(=福岡県)で生活をしていますが、10年以上東京で生活していたことや妻の実家が東京にあるということもあり、飛行機を利用する頻度は少なくありません。
LCCは以前に比べて、便数が増え、市民権を得たように感じます。
今回は節約という観点から、飛行機のお得な利用方法をおさらいしたいと思います。
LCCの特徴と仕組みについて

LCCの特徴は『価格が安い』ということにつきます。
『Low-Cost Carrier』なのでそのままではありますが、仕組みを理解して利用したいものです。
LCCの価格が安い理由は下記があります。
・座席数を増やし、搭乗できる人数を増やす。
・機内サービスを無くして、オプション化する。
・サービス窓口を無人化することで人件費を下げる。
私自身、何度もLCCを利用をしてきましたので、サービスがないことが普通になってしまっていることもありますが、特に何も困ることはありません。
実際の所、飲み物のサービスは必要ないと思いますし、いざ必要な時は別料金を払えばLCCの飛行機でも購入することはできます。
手荷物に関しても、航空会社によって異なりますが、だいたい2つ(7kgまで)でしたら無料で預けれます。
長期滞在など荷物が増える場合は、当然追加料金を払えば問題ありませんし、7kgを超えたことは私の場合まずありません。
搭乗口が離れているので移動は大変ですが、少し歩くだけで料金が下がるのであればお得だと考えられます。
LCCは、節約中の方には力強い味方になってくれますので、積極的に活用して、お金は別の使い道に回すというのはいかがですか?
早めの予約で更に安くチケットを手配

特に繁忙期は、チケットの価格が高騰するので、早めにスケジュールをたてることで、チケットを安く手配できます。
先の事なんてわからないので、ギリギリになってから予約したい。と以前は私も思っていました。
しかしながら、来月の詳細なスケジュールがわからないことは、現時点と半年前ではさほど差は無いように思います。
早めにスケジュールを固めることは、他の予定を組むことにも繋がりますので、飛行機の値段以外にも、良い影響があります。
日頃から、早めのスケジュールを組むことで、余裕を持った生活を心掛けたいものです。
国内線での成田空港の利用はありかなしか?

LCCの利用は、早めの予約でかなりコスパが上がりますが、家から出発の飛行場までの距離や、到着の飛行場から目的地の距離によって+αでお金がどれくらいかかるかが変わります。
成田空港は国際線のイメージが強いですし、都心までのアクセスが悪いということもあり、国内線の場合敬遠されがちですが、私は選択としてはありだと思います。
成田から特急に乗ると時間は短縮できますが、料金が高くなるので利用の有無は状況次第として、羽田空港の利用より価格が下がることは間違いないです。
最大の難点は羽田に比べ空港が広いので、LCCが離着陸するターミナルから駅がかなり離れているという点です。(30分は時間に余裕を持つようにしています。)
その時間まで考え、コスパが良いと思えるのであれば、利用する価値はあるのではないでしょうか?
早めの行動こそ節約になる
関東圏への移動の話になりますが、成田空港か羽田空港か?だけでなく、茨城空港などまで視野に入れると、更にお得な節約方法はあります。
どれを選ぶかは状況によってだとは思いますが、選択肢が多いに越したことはありません。
節約をしたいのであれば、情報は積極的に集めるようにしたいものです。
そして、どの選択をするにしても、早めに行動を起こすことが節約への一番の近道です。
様々なことにも共通して言えますが、早めに行動することは、良い条件を獲得する為の必須要件でもあります。
計画的にスケジュールを組み、早めに行動することで、時間とお金に余裕を持った暮らしの実現を目指したいものです。