お金で幸せを買う事は出来ませんが、お金があれば安心して生活する事は出来ます。
経済的に余裕があれば、心にも余裕が生まれますので、将来に備えて貯金をしたいところではあります。
しかし、給料から保険料と税金が引かれ、ローンや賃貸など固定の住宅費が抜かれ、手元に残るお金を見てみると貯金どころではないという人も少なくないのが現実と思います。
ただ、お金を貯められない人がいる反面、少ない収入にも関わらずしっかりと貯蓄に回している人がいる事も事実です。
今回は、お金を貯めたい人が実践するべき3つの行動についてまとめてみました。
お金を貯めたい人が実践するべき3つの行動
お金を貯めたいのであれば、まずは以下の3つの事を心がけて行動するようにしましょう。
- 収入を増やす
- 貯金する金額を決める
- 使うお金を減らす
「何当たり前の事言ってるんだ?」と言われても仕方ないですが、当たり前の事が出来ていないから貯金ができてないですよね。
①収入を増やす

『貯蓄 = 収入 − 支出』です。当たり前ではありますが、収入を増やす事が貯金を増やす事に直結する事は言うまでもありません。
しかしサラリーマンであるのであれば、なかなか収入は増えないと思いますし、残業代カットや賞与削減などの影響で、収入が減った人もいるかと思います。
収入を増やすとなると、本業だけで増やす事は現実的に難しいように感じます。
副業に挑戦してみる
副業ブームに乗り、出来る事からはじめてみましょう!
所属している会社が禁止をしているケースもあるかと思いますが、法律で禁止されている訳ではありません。
今後世の中の流れとして副業を解禁する企業も少しずつ増えてくるのではないかと考えます。
会社の方針に従い、忠誠を尽くす事は悪い事ではありませんが、会社が従業員を守ってくれる時代はとうに過ぎているのも事実です。
方針に逆らうという考えではなく、見解を増やして個人で稼ぐ力をつけるという考えで良いでしょう。
複数の収入源を持つ事を目指す
今の時代に収入を増やすのであれば、複数の収入源を持つことが一番の近道です。
何もアルバイトだけが副業ではありません。
ブログや転売、ポイントサイト、クラウドソーシングなど、額の大小はありますが、複数の収入源を持つという考えが大切です。
ひとつの事にコミットすることも大切ですが、複数の事を同時に走らせる事もそれ以上に大切です。
複数の事に挑戦して、自分に合ったサイドビジネスを見つけてみましょう。
②貯金する金額を決める

お金を貯めたい!と漠然に思う事はまぁ悪い事でないとしても、本当に貯めたいならいくら貯めるのかを決める事が大切です。
額は小さくても、貯める事を習慣にしていくことが大切な事であり、貯金のファーストステップです。
先取り貯金が王道
貯金をする額が決まったら、給料が入ったその日に、決めただけの貯金額を別口座に移すようにしましょう。
そして、決めるのです。何があってもこのお金には手を出さないと。
もし、口座に移す事が出来なかったり、自分の意思の力に自信がないのであれば、給料から天引きにするというのも選択としては悪くないでしょう。
余ったお金を貯金は不可能
貯金が出来ない人に、節約生活をして余ったお金を貯金に回すという考えの人がいます。
運良く、単月で見て貯金できる月はあるかもしれませんが、そのような考えで長期的に貯金に成功した人を私は知りません。
計画性のない人間が、目標も持たずに貯金をする事は不可能です。
まずは貯金をする金額を決目、貯金をする習慣をつけるようにしましょう。
③使うお金を減らす

貯めるお金が決まったら、目標に向かって生活を過ごすだけです。
現時点で、貯金が出来ていないという事は少なからず生活を見なす必要があります。
外食を減らしてお弁当に
待ちに待ったお昼休憩。定食屋やカフェに直行していませんか?
もし、本気で貯蓄をしたいのであれば、見直しが必要です。
毎日弁当を作るなんて無理だ!なんて事はありません。
弁当は作るものではなく詰めるものと考えれば、そんなに苦ではないはずです。
コンビニで無駄遣いをしない
コンビニは確かに便利ではありますが、コンビニが無い生活に慣れてしまえば、実は何も困る事は無かったりします。
コンビニで買うペットボトルのお茶が150円だとして、ドラックストアで買えば100円です。
本気で節約をと考えるなら、出納を持ち歩いているはずです。
コンビニに立ち寄る事が習慣になっているのであれば真っ先に見直すようにしましょう。
甘えの気持ちを無くす
貯金が出来ない人の特徴として、甘えの気持ちが強く継続が出来ないという事があると思います。
ついうっかり収入を増やす努力を惜しんでしまった。ついうっかり無駄遣いをしてしまった。
こんな事は誰にでもあると思いますが、誘惑に負けた時、反省出来るかどうかが非常に大切です。
一度や二度そのようなことが起きたとしても、すぐに通常の無駄遣いをしない生活に戻す事が出来ればそんなに問題はありません。
甘えの気持ちを無くす!というと少しハードルが高く感じそうですが、「通勤時間を有効に活用する」とか「コンビニに行かない」などと考えるとあくまでも普通の事です。
3つの行動が習慣になればお金は貯まるしかない

習慣化するまでに時間はかかりますが、逆に言うと習慣化さえしてしまえば、お金を貯める事はそんなに難しい事ではありません。
貯金額の大小にこだわらず、決めた目標をクリアして、自分自身を褒めてあげる事からはじめてみてはいかがでしょうか。
- 収入を増やす
- 貯金する金額を決める
- 使うお金を減らす
冒頭でも申し上げましたが、当たり前の事を言っているだけではあります。
しかし、この当たり前の事がなかなか難しい事なのでしょう。
この3つの行動が習慣になれば、お金は貯まるしかありません。
難しく考えず、行動あるのみ!
1日で結果は出ませんが、1ヶ月志し、1年間挑戦して、3年間続けてください。
きっとお金に対しての考え方や視野が広がり、心に余裕を持って生活が出来ている自分がそこにいるはずです。